‐歴史‐
町田相原FCは1975年、町田市西部の相原町にて産声を上げました。当時、相原小若手教師4名の地域スポーツに対する想いと、この趣旨に賛同した親御さんたちのバックアップを受け「相原サッカークラブ」が発足しました。
サッカーは
「人間に喜びと豊かな感情を育てる」
「人間の心身を健康にする」
「美しく、強い肉体を作る」
「苦しみに耐えるたくましい精神を育てる」
「すぐれた判断力と決断力を育てる」
「すぐれた集中力を育てる」
「人間への深い理解と友情を育てる」
「連帯と責任の心を育てる」
そして地域に根付くクラブとして、「サッカーを通じた青少年の健全育成」を掲げ、現在も変わらずサッカーに明け暮れています。
‐特徴‐
町田市の外れに位置する相原町ですが、地域の方のご理解とバックアップを最大限に受け、相原中央公園内にあるナイター完備のグラウンドやランニングコース、またトレーニングに最適な丘陵など町田市内や近隣地域の中でも屈指のサッカー環境を保有しています。
部員は、幼児・小学生(スクール生含む)・中学生のカテゴリー約200名の子供たちが活動しています。相原町はその位置関係から、近隣地域との交流も盛んで、八王子市や相模原市から当クラブへ通っている選手が現在も増え続けています。
指導者も10~40代と若い指導者を中心に多数の公認指導員で指導しており、子供たちと一緒にサッカーを楽しみ、子供たちの成長を憂い、日々活動しております。
2022年度からは、一般社団法人として体制を一新し、専任スタッフを配置することでジュニアやジュニアユース部門の更なる基盤強化や新規事業として新たに始動したスクールを通じて普及活動にも力を入れ始めました。
私たちは「100年クラブ」を目標とし、次の半世紀も青少年の健全育成クラブとして地域に貢献できるように挑戦していきます。
‐クラブ概要‐
<法人名称>
一般社団法人 相原地域総合スポーツクラブ
<部門>
▷ジュニア【普及・育成】
町田相原FC
▷スクール【普及・強化】
(アヴィエントサッカースクール)
▷ジュニアユース【育成・強化】
<所属>
町田サッカー協会
東京都サッカー協会(11ブロック)
各種プライベートリーグ
<ジュニア活動日>
水曜+土日
水曜17:30~18:30
土日の活動はスケジュールでご確認ください
<主な活動場所>
町田市立相原小学校
<スタッフ>
約18名